Elasticsearch2.0.0環境をWindows上に作成する
Elasticsearch2.0.0リリース
少し前にElasticsearch2.0.0がリリースされました。
1.Xと比べてインストール方法などはほとんど変わりませんが、 自分の備忘も含めて、Elasticsearch2.0.0環境をWindows上に構築していく方法を書いていきます。
手順
1.JAVAのインストール
Java SE - Downloads | Oracle Technology Network | Oracle
JDKのDownloadをクリック
→Accept License Agreementを選択
→Windows用のインストーラ(X64 or X86)をクリックしてダウンロード
→実行してインストール
2.環境変数にJAVA_HOMEを追加する
ファイル名を指定して実行 sysdm.cpl
→システムのプロパティの詳細設定タブ
→環境変数をクリック
→システム環境変数に新規で追加
・変数名:
JAVA_HOME
・変数値:C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_51
※JAVAのインストール先
3.Elasticsearchのダウンロード→解凍
下記のサイトより、2.0.0をダウンロードして解凍。
4.プラグインをインストール
とりあえず以下の2つ。
kuromoji
日本語解析に必須。2.0.0になってコアプラグインになった為、インストールのコマンドが変わった。
bin\plugin install analysis-kuromoji
elasticsearch-head
クラスタ管理用。
bin\plugin install mobz/elasticsearch-head
5.起動
bin\elasticsearch
ブラウザでhttp://localhost:9200/
にアクセスして、下記のように出てくれば起動ができている
{ "name" : "Hamilton Slade", "cluster_name" : "elasticsearch", "version" : { "number" : "2.0.0", "build_hash" : "de54438d6af8f9340d50c5c786151783ce7d6be5", "build_timestamp" : "2015-10-22T08:09:48Z", "build_snapshot" : false, "lucene_version" : "5.2.1" }, "tagline" : "You Know, for Search" }
余談
ノード名はmarvelキャラクターで毎回変わる。今回はこれ。