2016-01-01から1年間の記事一覧
ビルド時にどのソースバージョンのものを使ったかを知りたいことがあります。 下記の記事を参考に Visual Studio Online(VSO)で ビルドしたアセンブリに Git のコミットハッシュを埋め込んでみました。 blog.shibayan.jp 手順は以下です。 PowerShellで Asse…
ここまで作ったものをサーバ環境に上げてみることにしました。 普段ならWindowsServerにIISでといきたいところですが、 .NET CoreがLinuxに対応しているので、AzureにUbuntuサーバを立てて、 nginx + postgreSQLでいくことにしました。 仕事では専ら、Window…
今日はトラブルシューティングでほぼ進みませんでした。 原因はプロジェクト作成時に空のテンプレートを選んだ為です。 時間はかかるけど、ASP.NET Coreがどう動いているのかは非常に勉強になっています。 新規スキャフォールディングアイテムが追加に出てこ…
Guidで怒られた ModelにGuidを持つクラスを作って、context.Database.EnsureCreated();したら怒られました。 System.InvalidOperationException Property GroupId on type Test.Models.Group is a database-generated uuid, which requires the PostgreSQL u…
引き続き↓のページを見ながら。 Getting started with ASP.NET Core MVC and Entity Framework Core using Visual Studio — ASP.NET documentation DBはPostgreSQL 最近何かとPostgreSQLというキーワードを聞くので、ローカルに立てたPostgreSQLでEntityFram…
Getting started with ASP.NET Core MVC and Entity Framework Core using Visual Studio — ASP.NET documentation 今日はこの辺りを読んで、実際にプログラムを書いてみました。 プロジェクトを作成 プロジェクトを作る際には、ASP.NET Coreのプロジェクト…
ここ2年くらい仕事でもプログラムをほとんど書いていないし、界隈から取り残されているので ASP.NET Coreの公式ドキュメント読んで1から勉強しなおすことにしました。 ASP.NET Core Documentation — ASP.NET documentation 日本語のページあるかなーと思って…
以前に作った、hubot-lgtm がいつの間にか動かなくなっていたので、修正も兼ねて、久々にHubot遊び。 github.com LGTM用の画像を取得していた、http://www.lgtm.in/g からのレスポンスのStatusCodeが302に変更になっていたので、エラー分岐に入ってしまった…
先日開催されたde:code2016ですが、参加費用が高額なので簡単に行けるわけでもなく セッション動画の公開を心待ちにしていましたが、最近公開されたようです。 ということでHTML解析でタイトルと動画URLの一覧を取得してみます。 とりあえず動けば良かったの…