Bicep で Linux の App Service Plan を作ろうとしたところ、上手くいかなくてハマりました。 具体的には、Linux の App Service Plan は作成されているんですが、Operating System が Windows になってしまいます。 このおかげで、PHP など Operating Syste…
古い TFS から Azure DevOps (TFVC) に切り替えて気づいたのですが、 チェックアウト前のファイルが、Windows のファイルシステム上で読み取り専用になっていませんでした。 ※Visual Studio のバージョンも上げたので、そちらが理由かもしれません。 加え…
Azure DevOps オンライン #2 に参加しました Stay Home な ゴールデンウィークでしたが、ありがたいことに TFSUG でオンライン勉強会を開催していたので参加させていただきました。 tfsug.connpass.com 内容はこちら kkamegawa.hatenablog.jp Azure DevOps …
Azure DevOps Server (オンプレの方) が必要になったので、REST APIの検証していたのですが、 叩く API によって、エラーが返ってくるので悩んでいました。 エラーになる API と 実行結果 例えば、エラーになる REST API はこちらです。 docs.microsoft.com …
Git 全盛の時代、TFVC を使っており、かつラベル運用をしているなんて珍しいかもしれませんが、 必要になりそうだったので、作ってみました。 Azure DevOps Service 使ってます。 やったこと ラベル名を指定して、Build -> Nuget リリース を行う際に以下を…
タグ追加時に自動的にビルドして、コミットハッシュを埋め込みたい chiguniiita.hatenablog.jp chiguniiita.hatenablog.jp 上記2つを組み合わせて タグ作成時に自動ビルドを行い 成果物にタグのコミットハッシュの埋め込み ができるようにしてみました。 埋…
Git にてタグを追加した際に Visual Studio Online(VSO)のビルドが実行されるように設定してみました。 Build Definitions → Triggers → Continuous integration (CI) にチェック → Branch filtersの Include 条件に refs/tags/* を設定する Jenkins におけ…
ビルド時にどのソースバージョンのものを使ったかを知りたいことがあります。 下記の記事を参考に Visual Studio Online(VSO)で ビルドしたアセンブリに Git のコミットハッシュを埋め込んでみました。 blog.shibayan.jp 手順は以下です。 PowerShellで Asse…
ここまで作ったものをサーバ環境に上げてみることにしました。 普段ならWindowsServerにIISでといきたいところですが、 .NET CoreがLinuxに対応しているので、AzureにUbuntuサーバを立てて、 nginx + postgreSQLでいくことにしました。 仕事では専ら、Window…
今日はトラブルシューティングでほぼ進みませんでした。 原因はプロジェクト作成時に空のテンプレートを選んだ為です。 時間はかかるけど、ASP.NET Coreがどう動いているのかは非常に勉強になっています。 新規スキャフォールディングアイテムが追加に出てこ…
Guidで怒られた ModelにGuidを持つクラスを作って、context.Database.EnsureCreated();したら怒られました。 System.InvalidOperationException Property GroupId on type Test.Models.Group is a database-generated uuid, which requires the PostgreSQL u…
引き続き↓のページを見ながら。 Getting started with ASP.NET Core MVC and Entity Framework Core using Visual Studio — ASP.NET documentation DBはPostgreSQL 最近何かとPostgreSQLというキーワードを聞くので、ローカルに立てたPostgreSQLでEntityFram…
Getting started with ASP.NET Core MVC and Entity Framework Core using Visual Studio — ASP.NET documentation 今日はこの辺りを読んで、実際にプログラムを書いてみました。 プロジェクトを作成 プロジェクトを作る際には、ASP.NET Coreのプロジェクト…
ここ2年くらい仕事でもプログラムをほとんど書いていないし、界隈から取り残されているので ASP.NET Coreの公式ドキュメント読んで1から勉強しなおすことにしました。 ASP.NET Core Documentation — ASP.NET documentation 日本語のページあるかなーと思って…
以前に作った、hubot-lgtm がいつの間にか動かなくなっていたので、修正も兼ねて、久々にHubot遊び。 github.com LGTM用の画像を取得していた、http://www.lgtm.in/g からのレスポンスのStatusCodeが302に変更になっていたので、エラー分岐に入ってしまった…
先日開催されたde:code2016ですが、参加費用が高額なので簡単に行けるわけでもなく セッション動画の公開を心待ちにしていましたが、最近公開されたようです。 ということでHTML解析でタイトルと動画URLの一覧を取得してみます。 とりあえず動けば良かったの…
WEB+DB PRESS Vol.90作者: 江口和宏,吉田太一郎,内田優一,青山公士,石本光司,まつもとゆきひろ,おにたま,田籠聡,竹内郁雄,南川毅文,伊藤直也,佐藤太一,?橋侑久,Magnolia.K,佐藤歩,泉水翔吾,西尾泰和,中島聡,はまちや2,竹原,宮崎亮輔,安藤祐介,WEB+DB PRESS編…
この記事は社内Advent Calendarの裏記事です。 本記事(社内閲覧限定)はあまりにも・・・な内容だったので最近のアウトプットも兼ねて裏記事を作成しました。 こちらの方がAdvent Calendarっぽい記事になっています。 背景 先日GitHubのOrganizationメンバ…
今回はSQLServerからElasticsearchにデータを入れていきます。 Elasticsearch1.XではJDBC River Pluginを使用する例をよく見かけますが、Elasticsearch2.0ではRiverが使用できない為、Logstashを使います。 手順 1.Microsoft JDBC Driver 4.2 for SQL Server…
Elasticsearch2.0.0リリース 少し前にElasticsearch2.0.0がリリースされました。 www.elastic.co 1.Xと比べてインストール方法などはほとんど変わりませんが、 自分の備忘も含めて、Elasticsearch2.0.0環境をWindows上に構築していく方法を書いていきます。 …
最近、Elasticsearch界隈の勉強を始めました。 chiguniiita.hatenablog.jp コマンドラインで操作は慣れないけど、少しずつ動かせるようになっていくのが楽しい。 本題 ELK(Elasticsearch + Logstash + Kibana)環境を作ろうとして、Logstashをダウンロード、…
高速スケーラブル検索エンジン ElasticSearch Server (アスキー書籍)作者: Rafal Kuc (lにストローク符号、cにアクサン・テギュ付く),Marek Rogozinski (nにアクサン・テギュ付く)出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メデ…
何時ぞやからか、ローカルのsqlprojのビルドでエラーが出るようになってしまいました。 (環境はVS2013Update4 + SQL2014) エラー 8 04018: "SqlBuildTask" タスクが予期せずに失敗しました。 System.MethodAccessException: メソッド 'Microsoft.Data.Tools.…
記事の概要に入力した